![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎スペースガレリア展示会場写真ページへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎スペースガレリア展示スカーフ原画像 25作品ページへ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎to lovapple top page | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年05月30日東京根津・ギャラリーKINGYO 東海林ユキエ展 2006年05月26日画廊椿・田中千絵展, ギャラリー古島・木彫り人形展 2006年05年25日アニモ銅版画クラブ展 2006年05月20日薫風 2006年05月19日*Kanzaki Kiwa Exhibition 2006年05月16日泰山木 2006年05月14日鎌倉 2006年05月12日四季の会、荒井恵子展、 アートマーケット 2006年05月11日春の雨 2006年05月10日杭打機 2006年05月05日筍パーティー 2006年05月03日5月の東京・銀座,中島敏明展 2006年05月02日渦巻く葭川 2006年05月01日目にあおば |
WWW.GAMORYS.COM WWW.BEEARTS.COM WWW.LOVAPPLE.COM | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
e-mail gamorys@gamorys.com | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
#015街在記まちあるき ****TO TOP PAGE +++過去のまちあるきへ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月30日************************** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ・≪ギャラリーKINGYOで開催中の東海林ユキエ展≫・会場前面が 大きく開放され、爽やかな作品と心地よい空気が会場に満ちている。 柔らかな有機的抽象フォルムは、イリュージョンと現実世界を自在に 行き来する動物達の魂であろうか、作品展タイトルは≪動物園≫。 (画像クリックで単独拡大画像を表示)(他の東海林作品ページへ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月26日************************** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() このエビと串揚げ、意外と美味い。 ![]() ほんの少し看板文字が変わっただけで街の印象が一変した。画像を拡 大してみて下さい、ここも千葉市街です。 ≪春日町、画廊椿・田中千絵展≫ 人類が金属と出会い、それを自在に加工する技を獲得した時、食文化 は大きく変化した。 金属鍋で作った料理の味はハンドルを介し火との対話が重要だ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花器や金属アートフレームも楽しい。 ![]() (クリックで拡大)↑ ![]() (クリックで拡大)↑ ![]() (クリックで拡大)↑ ギャラリー古島、≪田中達夫・木彫り人形≫展 木彫り人形が懐かしい遊びの世界をリアルに表現している。 (キャプションは印象で書きました、作品タイトルと異なります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月25日************************** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 千葉市中央区スペースガレリアで開催中のアニモ銅版画クラブ展は、 立体コラージュの表現手法や手彩色等による複合技法作品も有り、 伸びやかな感性と爽やかな色彩が印象的な銅版画展だ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月20日************************** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一変して五月晴れとなった。koinoniaをスライドショーでUP。 ![]() ![]() ![]() ![]() 薫風も 染める碧あり 染まる青 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月19日************************** | page top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 旧セントラルデパート跡地の工事用カラー防護壁に街路灯の影が 落ちて気球のようだった。 ≪スペースガレリア・神崎キワ展・Kanzaki Kiwa Exhibition≫ (光の三原色を均等反射する物質は白から黒までのグレースケールで 認識される。私の脳内イメージは大方無彩色で、夢も白黒である。 このことは色を判断する基準がグレースケールだからだろう。) 神崎さんがキャンバス上に紡ぎ出すイメージ世界は、視覚で捕らえた 相対有彩色の世界をグレースケールの絶対値に再構築して、我々には 馴染みの、墨絵世界を、オイルオンキャンバスで違和感なく表現 している。むしろ、白と黒で表現される森羅万象に、光の不均衡 が作り出す、色彩世界を持ち込む必要を拒絶さえしている。 時間のずれや異空間を、一つに纏め上げた画面構成も興味深い。 (画像クリックで単独画面になります。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月16日************************** | page top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 雨模様の歩道に転げてきた。近くに艶やかな葉とその陰に佇む 白い花は見あたらない。或いは違う木の葉か。? ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月14日************************** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真プリント即売展を見る為と、鎌倉ワイン館オーナー遠藤さんが 出演のNHK・BS、30分番組ビデオを観賞の為、鎌倉へ行く。 (私は受信料を払っているがBSチューナーがない、鎌倉ワイン館へ 行けばビデオ録画があるはずだ、此が私の計算。) ![]() ![]() 鎌倉・鶴岡八幡宮本宮を約1,000枚の写真プリントで組み上げ、 建ち上がる様子を克明に、面白く纏めた上質な番組だった。 普通、図像は建造物に従属するが、遠藤さんの作品では主が写真で 客が立体の関係、又番組制作側が遠藤作品に作らされて居る、 主客逆転の様子が面白かった。 ![]() 鎌倉ワイン館を辞して次の目的地、湘南新宿ラインで目黒へ向かう。 ![]() 大崎駅構内ではビール麦とコシヒカリを育成中。 目黒で写真家、故新山清の世界展を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月12日************************** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開催中の 四季の会洋画展 が油彩画愛好者の訪問でにぎわっている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五月晴れの千葉市街、建設が進む扇屋ジャスコ跡地。 ![]() ![]() ![]() 中央区市場町、アートサロンで開催中のアートマーケットに ![]() 作品を出品している。カー・アンド・ドライブの表紙を写真と思って いるカーマニアも可成りおられるのですが、実は手描き作品で、 半数が岡本三紀夫さんの作品です。 ![]() ![]() 工事現場の鋼鉄製防護壁がファンタジックな叢雲に変身中。 この施工法で巨大なオリジナルインクジェットプリント壁画を 作って発表するのも面白そうだ。 (画像をクリックで拡大) ![]() ![]() ![]() 春日町・画廊椿で開催中の荒井恵子さんの水墨画は画廊の壁面を 埋めた壁画の様な作品。大きさの割に圧迫感がないのは、墨彩の中に白い線で、花の様な紋様が描かれているからだろうか。 この白描線を含め技術的にもオリジナルな世界が見える作品展だ。 (画像クリックで拡大) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月11日************************ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 梅雨の様な雨日が続き傘が手放せない。吾妻橋より大和橋を見る。 ![]() 雨に、しっとりとゼラニュームが艶めかしい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月10日************************ | page top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 旧セントラルプラザ跡地に杭打機が動き始めた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月05日************************ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 熱くもない絶好の野外パーティー陽より。 ![]() 五月晴れ 壁に緑の 影落とす 五月晴れ 壁が緑と 揺れにけり 五月晴れ 揺れて父子に 緑陰(かげ)落とす ![]() ![]() 節を残したままの野趣溢れる長皿。多国籍料理が並ぶ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月03日************************ | page top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大気の塵を流し、東京・銀座はスッキリした初夏の兆し。 ![]() (展示内容はこちらのサイトを御覧下さい)(インタビュー) 石がモチーフのモノトーン作品も深い色彩で見応えがあった。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月02日************************ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 欅を叩き、濡れた葉を瞬間的に濃くした。 ![]() ![]() 葭川の 川面を走る 若緑 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
******************2006年05月01日************************ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 5月になった。今の季節は余りにも複雑な緑で木々を描く気には ならない、しかしクロロフィルは生命と深い関係にある為か無視は 出来ない、デジカメで写す。 風化がテーマの作品を≪風化帳≫としてwebに載せ始めた、が、 生命の存在しない世界なので緑青の緑が出てくる。 ![]() ![]() 浅みどり 深きみどりと 抜けてきた 識りてなお 噛めば苦き 若芽折る |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
page top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||